ランボー怒りのRadRails

RadRailsを入れよう

http://www.radrails.org/download/で落とす。
RadRailsの実態はEclipseなんですかね? UIとか同じなんですが。

RadRailsでプロジェクトを作成

割愛

DBを作ろう

クライアントからサーバにデータを渡す時に、まずDBに格納するっぽいです。その為のDBを作ります*1
DBはSQlite3を使う事を前提に書きます。

cd プロジェクトのDBフォルダ

SQlite3でDBを作る場合は、プロジェクトのDBフォルダまでディレクトリを移動させておく必要があります。それ以外の箇所でDBを作ると、プロジェクトがDBを認識してくれません。当たり前っちゃー、当たり前なんですが。

sqlite3 DBのファイル名

データベースの作成と接続 | SQLite入門

DBの名前を入力します。DBの名前の部分はそのままファイル名になるので、「〜.sqlite3」というフォーマットにしておくと便利でしょう。

create table テーブル名 (カラム名, ...);

テーブルを作成する | SQLite入門

ここら辺はふつーのSQL文ですね。
ちなみにSQlite3は型の指定をしなくてもよいらしーです。
パフォーマンスがどうなるかは不明ですが、これはこれで便利ですね。

テーブル名は複数形(〜s)にします。
また、DBにはプライマリーキーでINTEGER型の"id"というカラムが必要なようです。

config/database.ymlを変更しよう

上で指定したDB名をdatabase.ymlに書いてあげましょう。

development:
adapter: sqlite3
database: db/〜.sqlite3
pool: 5
timeout: 5000

「〜.sqlite3」という部分を、上記で作成したSqlite3のファイル名にしてあげましょう。


これでDBに関する作業はおしまいです。

プログラムを自動生成しよう。

Scaffoldというコードを自動生成します。



こんなのがあると思うので探して下さい。*2


・GeneratorにはScaffoldを指定してあげましょう。Parametersには、先ほど作ったDBのテーブル名の単数形(〜sのsを抜いたもの)を入力してください。


・Advanced OptionsのModesがCreateにデフォルトでなってる事を確認して三角のボタンを押してみましょう。自動でコードをコードを生成してくれます。

WEBrick

割愛。求められれば書く。

*1:要出典

*2:ない場合は、window->show viewというメニューにGeneratorsという項目があると思うので、それを選択して出してあげましょう。