2010-01-01から1年間の記事一覧

Jaxer.session

まんま、セッション。 Jaxer.session.hoge = 値; こんな感じでセッションに値を登録できる。 古いバージョンだとJaxer.session.(set|get)を使ってたけど、廃止されたらしい。 参考: 技術情報:苦労したことと嬉しいこと Jaxer勉強中 - bradtosのWEB開発日記…

サーバ側のコードはどうやってデバッグするんだぜ?

Jaxerが入ってるフォルダのlogs/jaxer.logにjsに関するログが入ってるよ

Jaxer.Log

Jaxer.Log.debug("ロガー"); Jaxer.Log.info("ロガー"); ログ。 デフォルトだとinfoから使用可能? ログは「Jaxerが入ってるフォルダのlogs/jaxer.log」に格納されている。 参考: Jaxer を利用してサーバー・サイドで E4X を使う エラーメッセージとその対…

Jaxer.response

HTTPレスポンスを発生させるAPI? Jaxer.response.setContents Jaxer.response.setContents("HTML"); onserverloadイベントが発生した時にこの関数を実行すると、body.innerHTMLを引数の文字列に入れ替える。 onserverloadイベント発生後にこれを実行しても…

Jaxer.Web

Jaxer.Webは任意のWebページのDOMを取得できるAPI群(かもしれない)。 サーバ側で使用可能。 Jaxer.Web.get, Jaxer.Web.post Jaxer.Web.get("url"); Jaxer.Web.post("url"); urlを引数として入れると、そのページのDOMを取得する。 メソッドのget/postはHTTP…

Jaxer.DB

Jaxer.DBはDBに関するAPI群。 サーバ側で使用可能。 Jaxer.DB.execute var datas = Jaxer.DB.execute("select * from テーブル名"); datas.rows[0].カラム名; SQLを実行する。 select文だと戻り値でデータを取得できる。 create tableなんかもここで実行でき…

Jaxer.File

Jaxer.File.write Jaxer.File.write("ファイル名", "ファイルに上書きする文字列"); ファイルへの上書き。 存在しないファイル名を第一引数に指定した場合、ファイルを作成する。 Jaxer.File.read Jaxer.File.read("ファイル名"); ファイルの全文を戻り値と…

runat

jsをクライアント・サーバのどちらで実行するかを指定するもの。 client クライアント側で実行する、普通のjs。 runatを省略するとこれになる。 DOM使用可能。 both クライアント側、サーバ側の両方で使うjs。 クライアント側ではjQueryなどのライブラリが使…

くそっ、またあいつらだ。

眠い 今日はjsのUIに関する事で思った事をつらつらと。 思った事 HTMLとjsを分離しよう CSSとjsを分離しよう HTMLとjsを分離しよう 動的にHTMLを生成するjsを普通に書いてると、どうしてもHTMLと密接に関連してしまってごちゃっとしたコードになっちゃいます…

人間の知恵の結晶(解決編)

よしわかった、説明しよう。 これはNBSPだ。 神が創り出した知恵の一つ。いや、"\xA0"か。 人類が決して辿り着く事の出来ない神の英知として、神が我々に与えた物だ。 昔天界で起きた大きな抗争バグの時にな。あの時はほんと・・・まいったよ。 さっ、まずは…

人間の知恵の結晶

これはアークエンジェル達の肖像画だな。あいつら、こんなもの飾って何のつもりだ? window.onload = function(){ var iframe = document.getElementsByTagName("iframe")[0]; iframe.contentDocument.designMode = "on"; iframe.contentDocument.addEventLi…

今日の成果

フォルダ構造 /caramel.js /lib/*/*.js caramel.jsの主な関数 caramel(string, function) /lib/以下に格納されているjsファイルをロードし、フォルダ構造に従ってcaramelにマッピングを行なう。 第一引数に/lib/以下に格納されているjsファイルパスを指定す…

プロトタイプってなんていうか、ガンダムの後付機体みたいだよね。プロトタイプリックディアス、プロトタイプゼータガンダム、プロトタイプ……他にいましたっけ?

銀河月下美人のじぇんとるめんのみんな! 元気にしてたかな? 今日もうどんさんの経験をまとめる簡単な作業を始めるよ。今回はJavaScriptだよ。 newって結局何を生成するのよ function f(){thia.a = 10;};var obj = new f(); このコードのobjは結果として以…

height()

あくまでChromeの話 何か 取得出来る高さ $("body")$(window) bodyの高さ。bodyは必ずしも画面全てを覆っているわけではないので注意 $(document) 画面全体の高さ。スクロール出来る範囲も含めての画面のサイズ

tumblr、そんなAPIで大丈夫か?

話をしよう あれは今から36万……いや、1万4000年前だったか。 まぁいい。 私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分……明日の出来事だ。 彼には72通りの名前があるから、なんて呼べばいいのか…… 確か最初に会ったときは……メッセサンオー。 そう…

君、しにたもう事なかれ Base64について

あいつはいいやつだったよ。 最近、こんなのとかこんなのとかこんなのとか作ったので、技術的成果物をここに残しておこうと思います。技術的っていうか、どうみてもゲテモノなのですが。 Base64とは何か ぼくもあまりよくは知りません。とりあえずバイナリフ…

Datastore.put()がNullPointerExceptionをスローする件について

なんのことはない、setUp()をオーバーライドしたらsuper.setUp()を呼ぶ必要がある、ただそれだけのようです。 setUp()で初期化するときに、Overrideしてるにも関わらずsuper.setUp()を書き忘れていた。 http://d.hatena.ne.jp/aki-rs/20100207 「No API envi…

GAE/Jでcronが正常に実行されない問題?

というのが@oshirasesanで発生してたようです。 120分に1回時報を流すようにしてたんですが、今朝急に1分おきくらいに時報を連続で鳴らしてました。 ログを調べてみたら、 com.google.apphosting.api.ApiProxy$CapabilityDisabledException: The API call da…

神は死んだ 第二回 インターフェイスとインターフェイスの使い勝手を向上させる継承の使い方

こんにちは、神は死んだ。 今回もなんとなく作っている個人プロジェクトから得た指標について書いていこうと思います。 今回はinterfaceについてです。 めっさ長いので、読むのが面倒な時は一番下のまとめっぽいものを読むといいかもしれません。まとめだけ…

Datastoreで気づいた事

データストアに一度保存されたデータって再度取り出すと別のインスタンスとして生成されるのね…… しかも同じデータを二度取得しても違うインスタンス扱いになってた。 Keyクラスもデータを二度取得した時に比較するとインスタンスが違うもの扱いになるみたい…

神は死んだ 第一回 インスタンスの生成と性質

こんにちは。神は死んだ。 なんとなく適当に作ってた個人プロジェクトがその適当さ故に大事故を起こしてしまいました。 今回はその失敗で気づいた事などを踏まえて、備忘録として、またクラス設計の指針としてここに思うことを書いておきます。 ちなみに言語…

Model.equals(Object)について

@Override public boolean equals(Object obj) { if (this == obj) { return true; } if (obj == null) { return false; } if (getClass() != obj.getClass()) { return false; } モデルのクラス名 other = (モデルのクラス名) obj; if (key == null) { if (…

Slim3プロジェクト導入方法(ver1.0.5)

プロジェクトの作成 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.から最新のブランクプロジェクトを入手し、圧縮ファイルを解凍する 解凍したフォルダをEclipseのワークスペースに入れる フォルダ名が「slim3-blank」になって…

参考 http://js.nice-777.com/log4js/start.html

Rails対バグ集

アクションにid=undefinedでアクセスされる時がある 画像のパスが/images/undefinedだと起こるらしい。画像のパスを見直そう

ActiveRecord

メソッド メソッド名 戻り値 引数 効果 参考 find_by_(DBで定義されたカラム) DBに格納されている値が入った配列 数値 引数で指定した数値と同じidのデータをDBから取得する。引数と同じidが存在しない場合はnilを返す http://blog.udzura.jp/2010/01/29/rai…

Time

メソッド名 戻り値 引数 効果 参考 to_i 数値 - 時刻をUNIXタイムに変換する http://www.namaraii.com/rubytips/?%C6%FC%C9%D5%A4%C8%BB%FE%B9%EF#l8

HTTPのメソッドについて CSRF 対策のため、GET メソッド以外は認証用のトークン文字列を必要とします。 該当のコントローラに「skip_before_filter :verify_authenticity_token」を記述することで回避できますが、セキュリティ強度は落ちます。 http://www.s…

HTMLにモデルのデータを表示させたい場合 一つのモデルの場合はこれ インスタンス変数.値 %> 複数の値を表示させる場合はArrayになるのでerbでfor文を書く必要がある インスタンス変数.each do |a| %>

405エラーとは 禁止メソッド リクエスト・ラインで指定されたメソッドは許されていない。 HTTPステータス・コードとメソッド - CyberLibrarian そのメソッド(POSTやGET)は使用できないよ、という意味。 405エラーの対処法 405エラーは主に、POSTメソッドの使…